2020年12月23日

釣り・ドライブに最適

年末年始は密を避けて


釣りや車の運転に最適なレンズ(偏光レンズ)

偏光レンズってご存じですか ?

紫外線によって色が変わるレンズを【調光レンズ】と言って、水面や光の照り返しなどのギラツキを抑えるレンズを【偏光レンズ】と言います。

今年の年末から年始にかけてはコロナ感染拡大防止で帰省をせず、密を避けて一人で釣りやドライブに出かける方も多いかと思います。

そんなシーンに一つ持ってると便利なメガネが【偏光メガネ】!!

釣り.JPG

偏光釣り.JPG  

偏光レンズを使用すると、水面の光のギラツキを抑えることが出来、水中の様子がハッキリ見えます。



偏光ドライブ.JPG


車のフロントガラスに反射する光も偏光レンズを通してみるとギラツキが無くクッキリ見えます。夜間や雨の日の運転も快適で安全なドライブを楽しめます。


メガネの友愛では、お使いのシーンによって様々なレンズを用意しております。

平間駅近くにお越しの際はメガネの友愛へお立ち寄りください。


平間駅徒歩3分 メガネの友愛 

http://meganenoyuai.com/

posted by meganenoyuai at 13:56| レンズ

2020年12月08日

遠近両用メガネと室内用メガネとデスクワーク用メガネの違い

遠近両用メガネの種類について


一口に遠近両用と言っても

いろんな種類のレンズがあります。

仕様用途によって正しく選びましょう。

遠近両用レンズには大きく分けて3つのレンズがあります。

@手元をしっかり見たい。(デスクワーク用メガネ)

A室内で一つのメガネで手元もテレビも見たい。(室内用メガネ)

Bほぼ一日中掛けて通勤中のスマホも見たいし、車の運転もしたい。(近くから遠くまで見える遠近両用メガネ)

遠近見え方.JPG

※(画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます)

※(画像は見え方のイメージです。)



一般的に40代後半になると近くが見づらくなってきます。

「まだ老眼鏡は掛けたくない!!」気持ちはよく分かります。でも、我慢すればするほど目を酷使して疲れるだけです。また遠近両用レンズは慣れも必要になります。「そろそろかな〜」って思ったら近くのメガネ屋さんで相談してみてください。

メガネの友愛ではお客様の相談をいつでもお待ちしております。

お気軽にご来店下さい。



平間駅から徒歩3分「マルエツ並び」

メガネ・補聴器の友愛

ホームページ http://meganenoyuai.com





posted by meganenoyuai at 13:53| レンズ

2020年12月03日

2021年は良い年に![年末年始営業案内]

2021年はどんな年にしたいですか。


今年もあと一か月

コロナで明け暮れた2020年も残り一か月を切りましたね。
今年は世界中が大きく変わった一年でした。
今までの当たり前が当たり前ではなくなり、いろんな事が変わりました。
来年はどんな年になるのでしょう。

2021calendar 1.jpg
令和三年は「丑年」ですね。丑年の「丑」は中国で生まれた漢字で、手で何かを掴もうとする様を表しているとか。
なんだか良い感じですね。幸せをいっぱい掴めると良いなと思います。

牛が付くことわざに「牛も千里、馬も千里」ということわざがあります。

早くても遅くても、また上手でも下手でも、行き着く結果は同じだから慌てるなというたとえです。
どんな年になっても、焦らず浮かれず一歩一歩確実に前に進みたいと思います。


【年末・年始の営業について】

2020年は12月31日まで通常営業致します。

2021年は 1月 4日から 通常営業致します。



平間駅から徒歩3分 マルエツ並び

メガネ・補聴器の友愛  http://meganenoyuai.com/


posted by meganenoyuai at 13:38| 日記