難聴の種類
難聴のタイプは、3つの種類に分けられます。
耳のどの部分に障害があるかで、伝音、感音、混合性難聴に分類されます。
伝音難聴
中耳炎や鼓膜の損傷・病気により、外耳か中耳のどこか、音を伝達する部分になんらかの障害があるために起こる難聴です。音が、耳にフタをしたような感じに聞こえます。
感音難聴
内耳以降の感音器、つまり音を感じる部分になんらかの障害があるために起こる難聴です。この難聴の代表が、加齢とともに聞こえなくなる聴覚障害です。単に聞こえにくいだけでなく、音がひずんで聞こえる場合が多く、言葉の聞き違いなどが起こります。
混合性難聴
伝音難聴と感音難聴の両方が同時に起こるタイプ難聴です。
聴こえにくいなと思ったら、早めに耳鼻科で診察を受けてみる事をお勧めします。
メガネの友愛では補聴器のご相談をお受けしております。
お気軽にお立ち寄りください。
JR平間駅徒歩3分マルエツ通り
メガネ・補聴器の友愛 http://meganenoyuai.com