2022年07月21日

鼻に跡が付かないメガネ

メガネの悩みで「鼻に跡が付く」という方が少なくありません。


そもそもメガネの鼻あて(パッド)部分は眼鏡がズリ落ちないように鼻に乗せる部分なので、メガネには必要なパーツなのですが、どうしてもメガネの重みで鼻に跡が付いてしまいます。そんな悩みを解決してくれるメガネをご紹介します。なんと! 鼻あてのパーツが最初から無いんです!! 無いんですから跡も付きようがありませんよね。代わりに「こめかみ」の部分でしっかりメガネを固定する仕組みなんです。これだとマスクと鼻あての部分が干渉する事も無いし、鼻にパッドの跡も付きません。是非一度、平間駅から徒歩3分のメガネ・補聴器の友愛でお試下さい。


 チョコシー.JPG


メガネ・補聴器の友愛 http://meganenoyuai.com


posted by meganenoyuai at 00:00| フレーム

2022年07月08日

マスク+メガネで若返り術

毎日暑い日が続いておりますが、皆様お変わりございませんでしょうか。

暑さもこれからが本番。マスク着用もまだまだ続きそうなので、熱中症には十分お気をつけ下さい。

今回はマスクとメガネで若返り提案をさせて頂きます。

写真をご覧ください。素顔 → マスク着用 → メガネを掛けた時、どうです ? どんどん若返った印象がありませんか?

素顔→マスク→メガネ.JPG

          (写真をクリックすると大きくなります。)

最近メガネを選ぶ時にマスクをしたままメガネを選ぶ方が増えました。確かに、街でメガネを外す機会ってほとんどないですよね。

女性は特に頬のたるみや目の下のくすみ・シワを気になさる方が多いのですが、メガネとマスクで両方の悩みを一挙解決!!

また、メガネの色とマスクの色を合わせると、さらに素敵な印象を与えます。

メガネとカラーマスク2.JPG

(写真をクリックすると大きくなります。)

この時期だからこそメガネを楽しみましょう。


平間駅から徒歩3分のメガネ・補聴器の友愛にお立ち寄りください。ご相談だけでも承ります。

メガネ・補聴器の友愛 http://meganenoyuai.com

posted by meganenoyuai at 16:46| メガネ選び

2022年07月01日

子どもの目を守ろう!

今では中学生になると授業でタブレットを56時間使用する事は珍しくありません。帰宅してもスマホで友達とラインしたり、ゲームなど室内で過ごす時間が長くなっています。そんな子供の目を守るヒントが「日本眼科医会」のホームページに掲載されていましたので、一部を抜粋しました。 この機会にお子様と一緒に目の事について話し合ってみてはいかがでしょうか。

  1. 【勢正しく】
姿勢正しく.JPG

パソコンやタブレット、スマホ等の画面を見見る時は30cm以上離す。

  1. 【目を休める】
目を休める.JPG

30分に一回は20秒以上遠くを見る

  1. 【外で体を動かす】
屋外で体を動かす.JPG

一日2時間程度屋外で体を動かす事は近視の進行制御効果があると言われています。


お子様の視力で気になる事がある時はお近くの眼科でご相談されることをお勧めします。

平間駅から徒歩3分のメガネ・補聴器の友愛にお立ち寄りください。ご相談だけでも承ります。

メガネ・補聴器の友愛 http://meganenoyuai.com


posted by meganenoyuai at 00:00| 視力