2020年10月13日

意外と知らないメガネのしまい方

メガネのたたみ方。


意外と知らないメガネのしまい方の話です。

皆さんメガネのテンプル (うで・ツルとも言う) を、畳む時どっちのテンプルから折り畳んでますか?

私たちメガネ屋は習慣でふつうにやってる事ですが、メガネのテンプルは通常左のテンプルから折り畳むように作られているんですよ。下の写真は逆側の右から折り畳んだ写真です。

綺麗に折り畳めず、畳んだ時に厚みが出てケースに上手く収まりません。

このままケースを無理に閉めるとメガネの型崩れや破損の恐れがあります。


DSC_2836-1.JPG


下の写真は左テンプルから折り畳んだ写真です。

薄くリムなく折り畳めます。


DSC_2838-1.JPG


この状態でメガネケースの下にメガネ拭きを敷き、レンズ面を下向きにしてしまってください。


DSC_2840-1.JPG


寧に扱ってもメガネは掛け外しする時に少しずつネジが緩んだり、かけた時に斜めになったりするこ事があります。時々メガネ屋さんで点検してもらう事をお勧めします。

メガネ・補聴器の友愛では、メガネのお手入れや、補聴器のお手入れを店頭で可能なものは無料で実施しています。少しお時間を頂く場合もございますが、是非お気軽にお申しつけ下さい。

皆様のお越しをお待ちしています。



平間駅から徒歩3分  メガネ・補聴器の友愛

ホームページ  http://meganenoyuai.com/

posted by meganenoyuai at 11:17| メガネのお手入れ