2023年10月02日

認知症の難聴との関わり

認知症因子.JPG

2020年に世界的に権威のある医学誌ランセットが、認知症の40%は予測不能な12の要因により起こると考えられる。その中で最大の危険因子は難聴と発表しています。

難聴はただ「聞こえにくい」だけではありません。人によっては会話を億劫に感じ、徐々に外出が減り引きこもりがちになります。すると脳への刺激が減り認知機能が低下する恐れがあると言われています。軽度の難聴でも認知症発症のリスクは健聴者に比べて2倍と言われています。

下の聞こえのチェックで一つでも気になる事があれば、お近くの耳鼻科にご相談に行かれる事をお勧めします。

難聴チェック.JPG


JR平間駅から徒歩3

川崎市中原区田尻町 JR 平間駅から徒歩3

メガネ・補聴器の友愛 http://meganenoyuai.com

posted by meganenoyuai at 12:32| 補聴器

2023年09月20日

聴き取りやすい話し方

聴力が低下した人や補聴器装用者が聴き取りやすい話し方

■顔を見て話す

■比較的ゆっくりと自然なメリハリをつけて話す

■単語単位、文節単位で区切って話す

■文の最後まではっきりと話す

などのことを意識するといいでしょう。
できるだけ聞く人の顔を見て、あくまで自然にメリハリをつけて話すようにしましょう。必要以上にゆっくり話すことで、かえって単語や文節が聴き取りにくくなってしまう場合もあります。

 老夫婦イラスト.jpg

補聴器をつけたからといって、聴力や聞こえ方が完全に元通りになる訳ではありません。周囲が騒がしい場所や多くの人が参加する会議などは、補聴器をつけている人にとっては、会話が聴き取りにくい環境だということが言えます。また、個人差はありますが、補聴器に慣れるまでには1ヵ月程度かかります。初めて補聴器をつけた人が補聴器に慣れるためには、周囲の人たちが聴き取りやすいような話し方をしてあげるなどの協力が欠かせません。聞こえや補聴器に関する事ならJR平間駅から徒歩3分の「メガネ・補聴器の友愛」にお気軽にご相談ください。



メガネ・補聴器の友愛 http://meganenoyuai.com


posted by meganenoyuai at 00:00| 補聴器

2023年05月01日

補聴器のご購入は通いやすいお店を選びましょう。

補聴器のお話。

補聴器機種.JPG

補聴器は買ってすぐに快適に使えるものではありません。最初の内は月に1回程度、慣れてきたら3カ月に一度と、調整を何度か繰り返して徐々に慣れて頂く必要があります。さらに補聴器は精密機器なので湿気をきらいます。定期的に乾燥とお手入れも必要になります。アフターケアは基本的に無料 (メーカー修理やパーツ交換などは有料で行います。通信販売やご自宅から遠い場所で購入したためにメンテナンスに通う事が出来ないと必要な時に適切な対処が出来ない事があります。本当にご自分に合った補聴器を選ぶ為には納得いくまで相談・検討する必要があります。少しでも分からない事があったら何でも質問をして、お店の人と補聴器についてよく話す事も大切です。

補聴器の慣れ方ポイント2.JPG

当店では、まずしっかりとお話を伺います。(無理に販売する事は有りません)ご希望の方には、機種によりご購入前に補聴器の無料貸出しも行っていますので、まずはご相談だけでもお気軽にお立ち寄りください。

心よりご来店をお待ちしております。


川崎市中原区田尻町 JR 平間駅から徒歩3

メガネ・補聴器の友愛 http://meganenoyuai.com

posted by meganenoyuai at 13:06| 補聴器

2023年04月25日

補聴器のお手入れ

補聴器を長持ちさせるコツ

補聴器は精密機器です。水分に弱く、汗などで湿った状態のまま放置しておくと、補聴器内部の機器が錆びてしまう事もあります。

日頃の手入れを行う事で補聴器が長持ちします。使わない時(就寝時)は電池を外して乾燥機にいれる習慣を付けましょう。

湿った状態のまま放置すると、突然音が悪くなったり、音が出亡くなったりする事もありますから注意しましょう。

乾燥機

乾燥機1.jpg

補聴器から電池を取り出し、取り出した電池は蓋についた磁石シートに置いて、補聴器本体をケースの中に入れて使用します。 コンパクトなので持ち運びも便利です。

 乾燥機2.png

わずか45分で効率的に補聴器を乾燥・除菌し、補聴器を長持ちさせるのに便利な電気乾燥器です。

乾燥材を使用しないので長期的に考えたら経済的と言えます。


店頭に在庫が無い場合はお取り寄せ致しますので、お気軽にお申しつけ下さい。


川崎市中原区田尻町 JR 平間駅から徒歩3

メガネ・補聴器の友愛 http://meganenoyuai.com

posted by meganenoyuai at 00:00| 補聴器

2023年04月14日

補聴器の種類(耳掛け式)

補聴器で一般的によく目にする機種が、「耳掛け式補聴器」写真の@ですが、最近では写真Aのように耳に掛けるコードが細くて目立たず、直接耳に近い部分から音が出るので、効率よく音が届くタイプを選ばれる方が増えています。

耳掛け式補聴器.JPG 

耳掛け補聴器の他、耳穴に入れて使用する、目立たない「耳穴式」や、ブルートゥースを利用して音楽も楽しめるタイプなど、様々な機種が発売されております。

当店では補聴器のご相談を無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

川崎市中原区田尻町 JR平間駅から徒歩3

メガネ・補聴器の友愛 http://meganenoyuai.com

posted by meganenoyuai at 00:00| 補聴器