2023年07月14日

メガネのフィッティングについて

メガネのかけ心地を大きく左右するのはフィッティングの良し悪しです。

お顔の大きさ、耳の形・耳の左右の高さ、鼻の形は人によって違います。お顔に合わせてしっかりとフィッティングすることにより、はじめて光学的にも、美的にも優れたメガネが完成します。

しっかりとしたフィッティングを行わないと、「メガネがズレ落ちる」「耳や鼻が痛くなる」といった不快感の原因になりますし、 メガネ本来の目的である視力矯正の効果が最大限発揮できなくなってしまいます(メガネの左右の高さの位置の違い、目とレンズ間の距離、 レンズの顔に対する傾斜角によって視力の矯正効果に違いが出てくるためです)。

当店では、経験豊富なスタッフがお客様のお顔に合わせて丁寧にフィッティングを行っております。


(正確なフィッティングを行う為の特殊工具)

工具.JPG工具調整.JPG


JR平間駅から徒歩3

川崎市中原区田尻町 JR 平間駅から徒歩3

メガネ・補聴器の友愛 http://meganenoyuai.com

続きを読む
posted by meganenoyuai at 13:36| お知らせ

2023年07月06日

フレーム(パーツ)の名称

今回はフレームの名称について書きます。

メガネが出来上がるまでは150工程以上かかると言われています。

その工程を経て出来上がったフレームにお客様の視力に合ったレンズを入れてメガネとして完成します。

そんなフレームのパーツ(部品)の名称についてお話しします。

パーツ名称.JPG 

@    リム

レンズを固定するパーツ。レンズ保護の役目も果たします。


A智(ヨロイ

レンズを固定するリム@とテンプルEを繋ぐパーツ。メガネの掛け外しで一番負担がかかる部分です。

B    ブリッジ

左右のレンズをつなぐパーツです。

C    丁番(ヒンジ)

ヨロイとテンプルをつなぐ開閉する部分。


D先セル(モダン)

耳にかかる部分で、このパーツの太さや材質は掛け心地に大きく左右します。

E    テンプル(つる)

最近は弾力性があるそ材が使われる事が多く、掛けていてコメカミ(テンプル)が痛くならず、ズレ落ちにくくなっています。

F    パッド(鼻あて)

メガネを支える大切なパーツです。最近はパッドを使わずコメカミだけで支えるタイプも発売されています。

G    パッドアーム(クリングス)

パットをリムに固定する為のパーツで、このパーツを調節してかけ心地の良いフィット感をつくります。


JR平間駅から徒歩3

川崎市中原区田尻町 JR 平間駅から徒歩3

メガネ・補聴器の友愛 http://meganenoyuai.com


posted by meganenoyuai at 00:00| フレーム

2023年06月23日

目に関する記念日の話し

101日は何の日?

『メガネの日』です。

1001日両端の1をメガネのつる、0をレンズに見立てています。

 10月01日.JPG

 

1010日は何の日?

『目の愛護デー』

1010日の数字を横にすると人の目と眉の形に見えることから、目の愛護デーの日づけに選ばれたという説もあります。

 10月10日.JPG

 

では、610日は何の日?

『こどもの目の日』

子どもは一般に6歳くらいまでに視力1.0を得るとされています。視力1.0に届かない「弱視」の早期発見・治療や、低年齢化する近視発症の予防にとって、「6歳。視力1.0」というのが大切な節目だとして、「6歳」の「6」と「視力1.0」の「1.0」を日付に置き換えた610日が、『こどもの目の日』として今年制定されました。

日本眼科医会はホームページを通じて、「記念日を制定することにより、多くの人が「どうして610日なの?」と話題にしたり、「こどもの目の発達」について関心を持つことが期待されます。いずれ、この記念日が歯科における8020運動(80歳になっても自分の歯を20本以上保とうという運動)のように広くのみなさまにも周知され、教育や生活でデジタル機器に触れる子どもたちの近視の発症や進行を予防することに繋がる事が期待されています。


子供の目の日.JPG

JR平間駅から徒歩3

川崎市中原区田尻町 JR 平間駅から徒歩3


メガネ・補聴器の友愛 http://meganenoyuai.com


posted by meganenoyuai at 00:00| 日記

2023年06月15日

メガネを購入する時に一番大切な事

メガネを購入する時に一番大切な事は、メガネをどんな時に、どんな用途で使いたいのかを、メガネ屋さんにしっかり伝える事です。

相談イラスト.JPG

出来上ったメガネを使用して「えっ? 遠くより近くをしっかり見たかったのに」「免許の更新で使うつもりだったのに、遠くがハッキリしない」「手元のスマホは確かによく見えるけど、これじゃテレビが見にくい」等々・・・。
一つのメガネで手元から遠くまで見える(遠近両用)メガネは確かにありますが、その中でも特に、近く・中間・遠く、どこが一番みたいのかによってお勧めするレンズは変わってきます。

どんな時にお使いになりたいのか、今どんな事に困っているのかを、しっかり伝えましょう。せっかく高価なレンズをご購入されても、使いにくいメガネでは何にもなりません。逆に、しつかり希望が伝われば、お手頃価格のメガネでも、とっても使いやすい手放せないメガネが出来上がります。当店ではお客様のご希望をしっかりお聞きした上で、最適なレンズをお勧めします。


JR平間駅から徒歩3

川崎市中原区田尻町 JR 平間駅から徒歩3

メガネ・補聴器の友愛 http://meganenoyuai.com


posted by meganenoyuai at 00:00| メガネ選び

2023年06月07日

レイバン アビエータークラシックのご紹介

レイバンサングラス

Ray-BanAviator Classic(アビエーター クラシック)サングラスをご紹介します。

アビエータ.JPG

アビエーターサングラスは米軍パイロットのために1937年にデザインされました。アビエイターとは飛行機の操縦士を意味する言葉です。1986年の映画「トップガン」でトムクルーズが着用したことで一躍有名となり、以来、多くの俳優やセレブに選ばれる不朽の名作としての地位を確立し、現在もレイバンの肖像として幅広い層から絶大な人気を誇っています。このサングラスは、クールなアビエータースタイルに、並外れた品質、機能性、快適さを兼ね備えた時代を問わない不偏のモデルです。デザインもさることながら、レイバンのレンズは紫外線B波を100%、A波を98%カットします。最近はではプラスチック製のレンズを使用したサングラスが多くなっていますが、レイバンは高純度光学ガラスを使用する事でキズや歪みを防止し、長時間使用しても疲れを感じさせないつくりとなっています。


川崎市中原区田尻町 JR 平間駅から徒歩3

メガネ・補聴器の友愛 http://meganenoyuai.com



posted by meganenoyuai at 00:00| レイバン